2009年10月18日
宗谷丘陵


今日は、雨、かと思いきや、朝は晴れていい感じ。 今日は、schunchanと稚内までお出かけ。
ほんとは、ひとりで、行くつもりだったのですが、急きょ一緒に行くことに。 私の運転が心配だったのでしょうか。予報では、雨だったし。
途中で、川に入って釣りをしている人たちや(多分イトウを釣っている)、素敵な景色があり、写真を撮りたかったけれど、何せ道路を走っているので、うまくとれませんでした。 このスポットは、駐車スペースが取ってあったので、よかった。
宗谷岬の手前あたりにずっと広がる宗谷丘陵。 1万年前の地球最後の氷河期の名残りの地形。 それが美しくみられるのは、とても珍しいそうです。 とおくに見えるのは、風力発電の風車。 全部で50基以上あるそうです。
Posted by ナッツ at 20:38│Comments(4)
この記事へのコメント
ナッツさん、こんばんは♪
宗谷丘陵って、日本で一番広い牧場のある場所あたりですか?
たしか、案内のおじさんがそう教えて下さったような・・・。
私が行ったのは7月だったのですが、こんなたくさんの緑を見たのは
たぶん生まれて初めてかも・・・?と思うくらいの美しさでした(^^)
もう一度、ここ2~3年のうちにもう一度、必ず行きますので
待っていて下さ~い!(笑)
宗谷丘陵って、日本で一番広い牧場のある場所あたりですか?
たしか、案内のおじさんがそう教えて下さったような・・・。
私が行ったのは7月だったのですが、こんなたくさんの緑を見たのは
たぶん生まれて初めてかも・・・?と思うくらいの美しさでした(^^)
もう一度、ここ2~3年のうちにもう一度、必ず行きますので
待っていて下さ~い!(笑)
Posted by うさぎ♪ at 2009年10月18日 22:26
1万年前の地球最後の氷河期の名残りの地形・・・・北海道は素晴らしい大地なんですね
一万年前とはロマン
北海道中を旅してみたくなりました
一万年前とはロマン
北海道中を旅してみたくなりました
Posted by Boss2 at 2009年10月19日 08:07
うさぎちゃん、そのあたりも、そうでしたよ。調べてみたら、宗谷丘陵って、すごく広い範囲でした。天塩川が天塩山地を横切る横谷の北岸から、北は宗谷岬までのびている丘陵地帯です。、一番広い牧草地帯は、たぶん 大規模草地牧場と言って、豊富町にあります。1400ha.の広大な牧場で、景観を楽しみながら、ドライブやハイキングが楽しめるそうです。 8月にその近くまで行きましたが、今度は寄って確かめてきますね。 たしか今度のNHKの大河ドラマのロケ地になるところです。
上サロベツ(豊富町)から稚内市にかけて行ってみたいところ、美味しいところ、いろいろあります。 温泉も。 ぜひ いらして下さいね。 待ってますよ。
上サロベツ(豊富町)から稚内市にかけて行ってみたいところ、美味しいところ、いろいろあります。 温泉も。 ぜひ いらして下さいね。 待ってますよ。
Posted by ナッツ at 2009年10月20日 00:44
Boss2さん、こんばんは
わたしも道北に住んで7年目ですが、あまり南の方には行ったことがありません。 これからすこしずつ旅してみたいです。
この写真の所は、稚内市になります。 むかし山火事で焼けてしまったそうで、大きな木がなくて、 クマザサの原野が広がっています。 谷間の所には低木があります。 近年、酪農の発展に伴って、牧草地に改良して、宗谷黒牛が飼育されています。 いつか写真撮ってきますね。
わたしも道北に住んで7年目ですが、あまり南の方には行ったことがありません。 これからすこしずつ旅してみたいです。
この写真の所は、稚内市になります。 むかし山火事で焼けてしまったそうで、大きな木がなくて、 クマザサの原野が広がっています。 谷間の所には低木があります。 近年、酪農の発展に伴って、牧草地に改良して、宗谷黒牛が飼育されています。 いつか写真撮ってきますね。
Posted by ナッツ at 2009年10月20日 00:56